
MetaTrader4には何年も前からネットで紹介されているインジケーターがたくさんあります。
まだまだ使えるのに埋もれていてはもったいないですよねヽ(´Д`;)ノ
その中でも、
無料で手に入れる事が出来る
MT4のインジケーターの紹介をしたいと思います(*´∀`*)♪
今回は
4TFStochBars!!
4つの時間足のストキャスティクスの状態を1画面に表示させるインジケーターですね。
4つのタイムフレーム(MTF)の状態を表示
4TFStochBarsは4つのタイムフレームの状態が表示されます。
例えば1分足のチャートを開けば
1M・5M・15M・M30の4つが表示され、
5分足のチャートを開けば
5M・15M・30M・1Hが表示されます。
じゃあ月足を表示させたらどうなるのかな?と思ったら、
MNしか表示されませんでした( ̄▽ ̄;)
ストキャスティクスを表示させてみよう
試しに普通のストキャスティクスを同時に表示させてみましょう!!
1番上のバーの色の転換点と、ストキャスティクスのクロスした部分が同じ・・・と思いきや!
ちょっとズレていますね?
ストキャスティクスのデフォルト設定では
%K 5
%D 3
Slow 3
ですが、
4TFStochBarsでは
%K 14
%D 3
Slow 3
になっています。
ストキャスティクスの数値も同じものに変えると、
ストキャスティクスの交差部分と4TFStochBarsの色の転換点が同じになっていますねヽ(*´∀`)ノ
4TFStochBarsの活用方法
このインジケーターをどのように活用したら良いのか?
例えば5分足で表示させた場合の手法として、
- 5分足を表示
- 上位足3本の色が同じ
- 上位足と5Mの色が変わった次の足(色の変化が確定した足)で上位足方向にエントリー
- 5Mの色が反転した次の足(反転が確定した足)で決済
- 損切りポイントは直近高値安値から10pips移動した所
- 最大損切り量は20pips
- 5Mが反転してもマイナス収支状態なら保持する。
という方法が使えるのではないでしょうか?
上記の手法を画像入りで解説
5分足を表示
上位足15M・30M・1Hが同じ色
5Mが上位足と同じになった次の足(確定足)でエントリー(画像黄色ライン)
損切り注文を直近高値安値-10pips地点に入れる
直近高値安値-10pips地点が損失20pipsを超えていたら-20pips地点に逆指値注文
5Mが反転した次の足(反転が確定した足)で決済(画像赤ライン)
5Mが反転してもマイナス収支ならポジションを保持したまま
これが絶対とうわけじゃありませんし、この方法が有効かどうかはご自身で判断してくださいね。
何かのヒントになればなによりです♪
4TFStochBarsダウンロード方法
4TFStochBarsのダウンロードは
↓↓↓こちらから
4TFStochBars